iOS 9.2-9.3.3で脱獄可能となりましたが、OpenNotifier9やTetherStatusなどのlibstatusbar依存のTweakは使えません。
そこで、代わりになる「libmoorecon」を紹介します。
アプリ詳細
libmoorecon
価格 | 無料 |
---|---|
バージョン | 0.9.9.0~beta2 (執筆時点) |
作者 | tateu(?) |
リポジトリ | tateu’s repo |
インストール
下記リポジトリからインストール可能となっています。
tateu's repo
OpenNotifier9等をインストールする前にlibmooreconをインストールしておいてください。
また、時々アイコンが表示されなくなりますが、ロックしたり他アプリへ移動することで再度表示されるようになります。
コメント
opennotifier9 appsを選択すると落ちてしまいセーフモードになってしまいます。
どの様に対処したらいいか教えていただけますか?
iOS 9.3.1 iPhoneSE
古いバージョンをお使いではないですか?
コメントありがとうございます。
bate11 ですよね??
そうです。
私の環境では動いています。
Appsを押した時に落ちるのであれば、AppListが関係しているか環境によるものかもしれません。
どちらにせよ、脱獄自体が不安定なのでしょうがないかもしれません。
可能であれば、iTunesで復元して、バックアップから復元、すべての設定をリセットをしてから脱獄してみてください。
競合している可能性があるアプリとかわかりますか??
たびたびすみません。
Appsを押したらということなので、アプリの読み込みを行うAppList関連だとは思うのですが…。
AppListも正式には9.2-9.3.3に対応していないので、やはり環境によるものかもしれません。
AppsterでTweakをリスト化しておいて、CydiaSubstrateを削除してOpenNotifier9だけを入れて試してみてはどうでしょうか?
横からスミマセン。
私も同じ現象で困っています。
simフリー iPhone6 Plus 128GB
DFUモードで初期化も何度かしましたが、結果的にクラッシュしだします。
真新しい時は、設定は出来ているのですが、反映せず。
アレコレ、アプリを入れているうちに、クラッシュします。
一旦、クラッシュしたら、アドオンを無効しても変化ありませんでした。
言葉で、原因を割り出すことが出来ないのは承知です。
そこで質問ですが、このような状況でもCydiaSubstrateを削除すると、改善する可能性はありますか?
何かアドバイスが有れば、よろしくお願いします!
CydiaSubstrateを削除すると、それに依存するほとんどのTweakが削除されます。
CydiaSubstrateの削除は削除後に1つずつTweakを入れていくことでクラッシュの原因となっているTweakを特定するのに適しています。
Tweakが削除されるだけで設定は残ったままなので、設定によってクラッシュしている場合は再度インストールしても変わらないこともあります。
ほとんどのTweakの設定ファイルは、/var/mobile/Library/Preferences に格納されています。
しかし、脱獄に関係のないApple標準の設定ファイルも出てくるのでややこしくなるかもしれません。
iCleaner Proで初期設定ファイルという項目を開くとTweakの設定ファイルのみが表示されるのでこちらのが便利かもしれません。
上記の設定ファイルを削除してリスプリングすることで設定がリセットされます。
設定が原因でクラッシュしている可能性もあるので、設定ファイルの削除も試してみるといいかもしれません。
返信有り難う御座います。
>iCleaner Proで初期設定ファイルという項目を開くとTweakの設定ファイルのみが表示されるのでこちらのが便利かもしれません。
ダメでした。
原因探しのため、アプリを一個ずつ削除しても、改善しませんでした。
追記:他のアプリでも、同様にクラッシュするものも有ります。
雰囲気的には、アプリアイコンが含まれる画面だと落ちる感じです。
アプリアイコンが含まれる画面というのはアプリの選択画面などでしょうか?
その場合はAppListに依存しているアプリの可能性も考えられます。
お付き合い頂き、ありがとうございます。
>アプリアイコンが含まれる画面というのはアプリの選択画面などでしょうか?
今回の場合、tsProtector 8 (iOS 8+)の、個別設定で落ちます。
(9.0.2もありますが、そちらは良好です。)
>AppList
アップデートが来れば、改善されるかもと・・・
情報が伝えきれずスミマセン。
OpenNotifierの一部は機能しているようで、Hide Mail Icon Badgeは使えます。
だったら、原因はアイコン(AppList)では?とは思うのですが、原因の特定ができず悩みどころです。
tsProtector 8+もAppList依存ですね。
AppListを一度削除して(依存Tweakも消えます)から再度インストールしても変わらないですかね?
>AppListを一度削除して(依存Tweakも消えます)から再度インストールしても変わらないですかね?
削除しても改善されませんでした。
そうなるとちょっとむずかしいですね…
アップデートされるのを待つしかないかもしれません。
バックアップから復元をしたのであれば、設定→一般→リセット→位置情報とプライバシーをリセット、すべての設定をリセットはしましたでしょうか?
>そうなるとちょっとむずかしいですね…
アップデートされるのを待つしかないかもしれません。
そうですね、進展が有れば報告させて頂きます。
私だけではないので、待ってみます。
>AppList
いまアップデートが来ました!
アップデートしてみてどうでしょうか?
動作不安定です。
時折、画面切り替わり時に、居なくなります。
サイレントに入れたら、他の表示が消えます。
設定を開くと(画面を入れ替えると)、表示が戻ります。
動作不安定とは書いてありましたが、こういうことでしょうか?
ステータスバー(libmoorecon)のですか?
ステータスバーであるならそれのことです。
表示されなくなったら他アプリを開いたり、ロックしたりすると表示されるようになります。
>表示されなくなったら他アプリを開いたり、ロックしたりすると表示されるようになります。
こういう仕様でしか使えないってことでしたら、仕方有りません。
思い違いをしていました。
libstatusbarが使えないので、libmooreconを使うってことですね?
正常動作(アイコンの種類)が分からないので、動作確認も微妙です。
libstatusbarは毎回時間がかかっているのでしょうがないです。
暫定的な対処としてtateu氏がリリースしたようです。
アイコンは、設定→OpenNotifier9から自分で設定する感じです。
標準だとアイコンが少ないので、OpenNotifier Flat Icon Packを入れることをお勧めします。
付いたり消えたりするのが、嫌ですが仕様だったら仕方ないです。
様子を見ながら、使っていきたいと思います。
長々と、有難うございました。
libstatusbarがアップデートされて使えるようになれば、消えなくなるとは思います。
いつもlibstatusbarの対応が遅れてしまうので、個人的にはこんなに早く使えるというだけで満足です。
本日のapplistアップデートで正常動作確認できました。