追記
- 2行の以上のチートコードについて (2014.01.11)
アプリ紹介
gpSPhone
iPhone 5s iOS7.0.4で動きます。
アプリ起動
ROM検索
設定
- Frameskip
→フレームスキップ(Autoでいいかと) - Game Audio
→ゲーム音楽(もちろんオン) - Smoothed Scalling
→滑らかに動作(これもオン) - Select Controller Skin
→コントローラーのデザイン - Button Config
→操作ボタンの設定
ROM起動
左下の「MENU」をタップすると
「Done(ゲームに戻る)」「Optinons(ゲーム設定)」
「Load(ロード)」「Save(セーブ)」「Quit(終了)」が出ます。
「Save」をタップすればその状態でセーブしてくれます。
「Load」をタップでセーブしたデータを読み込みます。
Options(ゲーム設定)
- Fast Forward
→ゲームを高速化 - Audio
→BGMのオンオフ - Cheat Code Settings
→チートの設定
チートコード
ゲーム開始後左下の
「MENU」→「Options」→「Cheat Code Settings」
でチート設定画面が表示されます。
左上の「Edit」をタップするとチートの入力画面になります。
書き方
PAR_v3 チート名1
AAAAAAAAAAAAAAAA
PAR_v3 チート名2
BBBBBBBBBBBBBBBB
2行(32文字)以上のチートについて
2行(32文字)以上のチートについては、
1行(16文字)ずつを1つのチートコードとして入力します。
例えば、
AAAAAAAA AAAAAAAA
BBBBBBBB BBBBBBBB
CCCCCCCC CCCCCCCC
↑のようなチートがある場合は
PAR_v3 チート名1
AAAAAAAAAAAAAAAA
PAR_v3 チート名2
BBBBBBBBBBBBBBBB
PAR_v3 チート名3
CCCCCCCCCCCCCCCC
このように入力し、使用時にすべてオンにすれば使えます。
注意
- 「PAR_v3」は半角で!
- 「PAR_v3」とチート名の間に半角スペース!
- チート名に日本語(全角文字)は入れない!
- コードはスペース等を入れないで入力!
- 次のチートは1行開ける!
その他、質問やご意見があれば
コメントや@tatsublogまでお願いします。
コメント
チートをOからIに変えてもdoneを押すとOに戻っています。どうすればいいでしょうか…
>>まっちゃさん
チートをどう書いているか教えてもらっていいでしょうか?
PAR_v3 tairyoku
82F36A1506D4C675
こんな感じです。
>>まっちゃさん
コードの最後に半角スペースが入っているのでチートが有効にならないようです。
スペースを消してやってみてください。
ありがとうございます。
ここを見落としてました^^:
>>まっちゃさん
いえいえ(^^)
分からないことなどあったらまたどうぞ(^-^)
連コメすいませんがコードが2行以上の場合はどうすればいいでしょうか?
>>まっちゃさん
調べてみたのですが
2行(32文字)のチートならば一行(16文字)ずつPAR_v3 チート名で区切っていって使う時に2つとも有効にすれば使えるみたいです。
例えば、
[AAAAAAAA AAAAAAAA]
[BBBBBBBB BBBBBBBB]
というコードならば、
[PAR_v3 cheat name]
[AAAAAAAAAAAAAAAA]
[PAR_v3 cheat name]
[BBBBBBBBBBBBBBBB]
このようにしてcheat nameというコードを両方有効にしてやれば使えます。
わかりづらかったらすいませんm(_ _)m
わかりましたー!
ありがとうございます!
>>まっちゃさん
いえいえ(^-^) あとで追記しときます。